【和×洋の新感覚】「あんこの勝ち」の値段やオンラインのおすすめ商品!

おでかけ

2021年12月にオープンした「あんこの勝ち」というお店をご存知でしょうか。

店名の通りあんこを扱うお店なのですが、今までにない【あんこ×洋菓子】の新感覚スイーツを販売しています。

オープン当初からメディアでも多く取り上げられていて、人気急上昇中の大注目店です。

今回は、実際に「あんこの勝ち」の商品を食べてきた私が、「あんこの勝ち」の魅力についてご紹介します。

商品ラインナップオンラインショップなどもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 「あんこの勝ち」ってどんな店?
  • どんな商品があるのか知りたい
  • 店舗や商品の購入方法が知りたい

という方はぜひチェックしてみてください。

 

スポンサーリンク

 

「あんこの勝ち」とはどのようなお店?

「あんこの勝ち」と店名を聞いただけでもわくわくするこちらのお店。

いったい、どのようなお店なのでしょうか。

「あんこの勝ち」とは?

こちらのお店では、あんこ=和菓子のイメージを変えるべく、誰もが食べたことのある洋菓子あんこをコラボさせた商品を取り扱っています。

「あんこの勝ち」は和菓子のイメージしかない あんこを

誰もが知っている洋菓子とコラボさせて

新しい あんこの楽しみ方をご提案させていただきます。

引用:あんこの勝ち公式HP

ブランドコンセプト

「あんこの勝ち」のブランドコンセプト、以下の通りです。

あんこ×洋菓子

誰もが好きな、どんなスイーツにも あんこは合います。

いや、あんこがメインになるのです。

そう、どんなスイーツに於いても・・

あんこは勝つのです。

引用:あんこの勝ち公式HP

あんこへの愛で溢れていますね!

その愛のままに、もちろん全ての商品にあんこが使用されています。

店舗は現在、2店舗

現在、常設店舗は以下の2店舗があります。

  • 大阪の大丸心斎橋店
  • 東京のEXIT MELSA(イグジット  メルサ)店

あんこの勝ち 大丸心斎橋店

  • 住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 B1階
  • 営業時間:10:00~20:00
  • 電話番号:06-6227-8699

 

EXIT MELSA(イグジット  メルサ)店

  • 住所:東京都中央区銀座五丁目7番 10 号 中村積善会ビル 1階
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 電話番号:0120-25-6188(通話料無料)

期間限定店舗もある

「あんこの勝ち」は不定期に日本各地で限定ショップをオープンしています。

「あんこの勝ち」の公式Twitterなどでも情報が公開されているので、近くに「あんこの勝ち」が来たときは要チェックです。

オンラインショップがある

「あんこの勝ち」では一部商品をオンラインでも発売しています。

あんこの勝ち オンラインショップ

 

大阪・東京になかなか行けない人にとって、オンラインショップはとても助かりますね!

ただ、オンラインショップでは一部商品のみのお取り扱いになります。

このあとオンラインショップで販売している商品の実食レポも載せているので、ぜひ参考にしてみてください!
スポンサーリンク

あんこはスーパーフード!?絶対食べた方がいい理由

現在、大人気の「あんこの勝ち」ですが、あんこが人気なのには理由があります。

実はあんこは、スーパーフードとして注目されているんです。

 

近年、和菓子より洋菓子が人気

近年、洋菓子ブームで若い世代の和菓子人気が低迷してしまっています。

そこで洋菓子の人気にあやかろうという狙いから「あんこの勝ち」では洋菓子とのコラボをしているそうです。

実際「和菓子と洋菓子どちらが好き?」というアンケートに対し、以下の回答結果がありました。

 

洋菓子和菓子どちらでもない
68.6%29.0%2.4%

(出典:株式会社インテージ

7:3の割合で、洋菓子の方が好きという人が圧倒的に多いです!

特に20・30代でのアンケート結果では、和菓子が好きという人はなんと2割を下回っています

 

 

ただ、そんな中でも10代のアンケートでは興味深い結果となりました。

洋菓子和菓子どちらでもない
70.8%26.2%3.0%

(出典:株式会社インテージ

10代で和菓子の方が好きという人は、なんと26.2%もいました。

2割を下回った20・30代と比べて、非常に多いことが分かります。

10代が和菓子を支持している理由として、和菓子に多く使用されるあんこスーパーフードとして注目を集めている点も理由として挙げられます。

 

 

あんこは低カロリー・美容にもいいスーパーフード

あんこがスーパーフードなのをご存知でしょうか。

実は和菓子は近年、低カロリーかつ美容におすすめのスイーツとして注目を集めています。

あんこには、以下のような効果があります。

 

  • 動物性脂肪が少なくて低カロリー
  • 食物繊維が豊富で腹持ちがよく便秘解消にもなる
  • 血栓溶かし、むくみ解消にも効果的
  • 鉄分を補ってくれる
  • ポリフェノールでアンチエイジング効果

 

あんこだけでこれだけの効果が得られて、しかも甘くておいしい…

もう食べるしかないですね!!

 

イクスピアリ限定ショップに行ってきた!(現在は終了)

実は「あんこの勝ち」は常設店舗以外にも、不定期で全国各地でPOPUPを行っています。

その中でも今回は、初出店の舞浜・イクスピアリの限定ショップに行ってきました。

 

イクスピアリ店は2022年10月31日で終了しています。

「あんこの勝ち」イクスピアリ限定ショップ ※テイクアウトのみ

  • 営業期間:2022年10月1日(土)~2022年10月31日(月)(現在は終了)
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 場所:2F トレイダーズ・パッセージ
  • 住所:〒279-8529 千葉県浦安市舞浜1-4
  • 駐車場:イクスピアリのパーキングを利用可能
    最初の1時間まで/¥600(以降30分毎に¥300)
    お買い上げ金額により駐車料金が無料になる時間もある

 

常に列ができているイクスピアリ店の「あんこの勝ち」。

お店が見えた瞬間から興奮が止まりませんでした(笑)

ショーケース内にならず商品を見て、どれも美味しそうで選べません…。

店舗が11時オープンだったのですが、この日はあんこプリンのこしあん入荷待ち

また、12:30並んだところ、私たちでANたるとがいったん売り切れてしまいました!(次の入荷は当日の17:00と表示がありました)

さすがメディアで取り上げられるだけあって、大人気です!

 

スポンサーリンク

 

あんこの勝ちの商品ラインナップと値段

ここでは、「あんこの勝ち」で販売されている商品をすべてご紹介します。

商品名種類価格
(税込価格)
消費期限
ANシュークリームつぶあん450円
(税込486円)
2日
こしあん500円
(税込540円)
2日
皮むきあん550円
(税込594円)
2日
ANぷりんつぶあん450円
(税込486円)
2日
こしあん500円
(税込540円)
2日
皮むきあん550円
(税込594円)
2日
ANたると420円
(税込453円)
2日
ANスイートポテト1個250円
(税込270円)
40日
4個1,000円
(税込1,080円)
40日
6個1,500円
(税込1,620円)
40日
ANクッキー4個500円
(税込540円)
60日
12個1200円
(税込1,296円)
60日
ANちーずけーき2,000円
(税込2,160円)
2日
ANちょこけーき2,000円
(税込2,160円)
2日
Anもんぶらん

(EXIT MELSA店のみ)

限定20食600円
(税込648円)
Anろーるけーき

(大丸心斎橋店限定)

限定20食400円
(税込432円)

手土産にちょうどいい価格の商品から、お手頃な価格の商品まで、さまざまなラインナップです。

日持ちも、商品によって異なるので状況に合わせて購入が可能です。

 

糖度の違うあんこを食べ比べできる

「あんこの勝ち」の魅力といえば、こだわりのあんこを食べ比べできること。

ANシュークリームとANぷりんは、つぶあん・こしあん・皮むきあんと3種類のラインナップがあります。

  • つぶあん:糖度60°
  • こしあん:糖度52°
  • 皮むきあん:糖度45°

それぞれ糖度の異なるあんこを食べ比べできるので、その日の気分に合わせて選んでいただけます。

 

実はこの3種類のあんこ、公式サイトによると関東と関西で人気の種類が異なるようです!

ANシュークリームNo1No2No3
関東皮むきあんこしあんつぶあん
関西つぶあん皮むきあんこしあん

地域差が出るのも興味深いですね!

ぜひこういったデータも元に購入して見てください。

 

【実食レポ】オンラインで買えるあんこの勝ちおすすめ商品

ここでは、私が実際に食べた商品をレビューします!

ちなみに、私は大のあんこ・和菓子好きです!!
「あんこの勝ち」も食べたくて仕方なかった…!泣

今回購入したのは、こちら。

  • ANシュークリーム(皮むきあん)
  • ANぷりん(つぶあん)
  • ANたると
  • ANスイートポテト
  • An もんぶらん

 

①ANシュークリーム(皮むきあん)

(写真の右)

あんこ・カスタード・生クリームの3層になっている豪華なシュークリーム。

購入してから2時間経過していたので、皮部分はしっとりしていました。(すぐ食べたらもう少しパリッとしていそうです)

今回他の商品とのバランスを鑑みて、1番糖度の低い皮むきあんにしました。

食べるなら、に食べるのがおすすめ!3層をしっかり感じられます。

食べてみたら、まさにシュークリームそのもの!

あんこの甘さは控えめで全く邪魔しないものの、舌触りはしっかりあんこを感じました。

カスタードが主張しているので、私は甘さ控えめの皮むきあんがおすすめかなと思いました。

 

②ANぷりん(つぶあん)

このANぷりんが、美味しすぎました!!!

なめらかでずっしりと濃密なプリンに、あんこが絶妙にマッチします!

1番糖度の高いつぶあんをチョイスしたのですが、上品な甘さで全くくどくない。

しっかりと量があったはずが、気づいたら食べ終わってしまっていました。。

これは美味しい!何度でも食べたい!

本当におすすめです!

と思ったら、オンラインショップで売っているではありませんか!!

こちらはなんと、3種類の食べ比べができます!

「あんこはそんなに…」という人でも美味しく食べられるプリンなので、ぜひ食べてみてください!

 

③ANたると

(写真の左)

中にあんことカスタードが入ったパイ生地のタルト。

タルト生地がしっとりしているので、あんことの相性抜群でした!

大きさも小さめなので、ティータイムのお供にももってこいです。

 

④ANスイートポテト

これが…!!!一番美味しかったかもしれないです!

実はこれ、レジ横にちょこんと置かれていて

衝動買いした商品だったのですが、当たりすぎました!

甘さ控えめのスイートポテトに、上品なあんこの甘さに虜になります。

大きさも一口サイズな上に、なんと1つ250円(税込270円)

家に常備しておきたいレベルで美味しかったです。

こちらもオンラインショップで販売をしています。

 

 

お手頃価格なので、「あんこの勝ち」を試しに食べていたい人におすすめの商品です。

 

手土産に購入するなら、専用BOXに入ったこちらの商品がおすすめ。

お得なセット販売でです。

私は追加で購入します!

ぜひ、ぜひ、ぜひご賞味ください!

⑤An もんぶらん

なんと、EXIT MELSA店のみで販売しているはずのAn もんぶらんがイクスピアリ店に販売されていました!

イクスピアリ店では、EXIT MELSA店限定のAn もんぶらん大丸心斎橋店限定のAnろーるけーきがどちらも販売しています!

ということで、迷わず購入!

見た目はまさにモンブラン。

上の部分のペーストが全てあんこになっています。

中にはなめらかなクリーム栗の甘露煮、しっとりとしたスポンジの土台があります。

トッピングのココアパウダーとチョコクランチがいいアクセントです。

こちらのあんこは、ずしっとあんこの甘さを感じました!

あんことチョコとクリームは合うのかな?

と思ったのですが、一口食べたら感動!

モンブランでありながら、しっかりあんこの甘味も感じる新しいスイーツでした。

1つ食べたら大満足なボリュームです。

 

また、現在期間限定でクリスマスケーキも発売されてます。

あんこ好きにはたまらないケーキなので、ぜひチェックしてみてください!

 

スポンサーリンク

 

まとめ

今回は、大注目のあんこ専門店「あんこの勝ち」についてご紹介しました。

「あんこの勝ち」は和菓子のあんこ洋菓子とコラボさせ、新たなあんこの魅力を発信しているお店です。

現在は、下記の2店舗のほかに限定ショップも不定期で開催されています。

  • 大丸心斎橋店
  • EXIT MELSA(イグジット  メルサ)店

商品は全部で7種類と、限定商品が2種類あります。

  • ANシュークリーム
  • ANぷりん
  • ANたると
  • ANスイートポテト
  • ANクッキー
  • ANちーずけーき
  • ANちょこけーき
  • An もんぶらん(EXIT MELSA店限定)
  • An ろーるけーき(大丸心斎橋店限定)

ANシュークリームとANぷりんは、糖度の異なる3つの味を楽しめるのでぜひ食べ比べもしてみてください。

和菓子好きだけではなく、洋菓子好きな人にもぜひ食べてほしい「あんこの勝ち」。

ぜひ一度食べてみてくださいね!

スポンサーリンク

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました